Tamagotchi L.i.f.e.は、たまごっちの発売元のバンダイナムコゲームズによってリリースされたアプリです。
発売元が開発しているだけあって、見た目は初代たまごっちそのもので、当時の思い出がよみがえってきます。
Tamagotchi L.i.f.e.は日本ではリリースされていない為、「このアイテムはお住まいの国でご利用いただけません」と表示されてインストールできません。apkファイルを直接インストールする必要があります。

今回は、ESファイルエクスプローラーを使ってapkファイルをインストールします。
tamagotchilife.apkをタップします。

apkファイルをインストールするか尋ねてくるので「OK」をタップします。

「tamagotchilife.apk install Successfully」と表示されれば、Tamagotchi L.i.f.e.のインストールは完了です。

早速起動してみます。たまごっちが呼ぶとステータスバーに通知するかどうか尋ねてきます。立派に育てるなら「Allow」をタップして通知を受け取ってすぐに世話ができるようにしておきましょう。

BANDAI NAMCO Gamesのロゴが表示されました。本家なので安心して使えます。

「TOUCH TO START」をタップします。

Tamagotchi L.i.f.e.の使い方が表示されます。





使い方を全て見たら、STARTをタップします。

たまごっちが起動しました。本家なだけあって、かなり再現性は高いです。右上の虫メガネマークをタップしてみます。

全画面&カラーで表示されて、より見やすくなりました。再度虫メガネマークをタップすると元の表示に戻ります。

中央のボタンを押すと・・・

時間が表示されます。使い方は初代たまごっちそのままです。

新しい通知が来ました。「new」をタップします。

それぞれ見ていきます。まずTamagotchisから。

卵からふ化?していますね。

次にWallpaperを見てみます。

壁紙も1種類増えています。

次にShellsを見てみます。

たまごっちの外装も1つ増えました。新しい方をタップすると・・・

当たらしい外装を使うか尋ねてくるので「Yes」をタップします。

外装が青から黄色に変わったので、明るい感じになりました。

たまごっちが呼ぶと、右下のアイコンが点灯します。

その間にお世話をしてあげましょう。

たまごっちが何を求めているかは、下段左から2番目のメーターを見ると分かります。


おなかがペコペコのようですね。

幸せ度も0です。

たまごっちに食事を取らせてあげます。

ご飯かお菓子かを選びます。

たまごっちはご飯をバクバク食べます。

おなかが少し満たされたようですね。

次はたまごっちがウンチをしました。

下段左のおまるアイコンを選んで流してあげましょう。

たまごっちともども勢いよく流されます。

きれいさっぱり流されました。

Tamagotchi L.i.f.e.を起動していない時にたまごっちが呼んだ時は、通知に表示されます。

たまごっちが何か求めているようです。

メーターで確認してみます。

もうおなかがペコペコのようです。

またご飯をあげましょう。

Tamagotchi L.i.f.e.の使い方は以上です。
Tamagotchi L.i.f.e.を通してかなり久しぶりにたまごっちをしてみましたが、やっぱり懐かしいですね。
またスマートフォンのタッチパネルを有効に活用していて、ボタンをタップすれば押したことになるので違和感なくたまごっちを遊ぶことができます。
Tamagotchi L.i.f.e.は、子供のころたまごっちで遊んだ人だけでなく、今の子供も楽しめるゲームだと思います。
なお、Tamagotchi L.i.f.e.は日本ではリリースされていません。
以下のリンクからダウンロードしてください。
Tamagotchi L.i.f.e.ダウンロード
XDAより