Android 8.0 アンドロイドO(Oreo)の新機能・変更点・不具合まとめ。
このページでは、Googleが公開したAndroid8.0(Oreo)の新機能や変更点、不具合などを随時更新していきます。
Android O 8.0でYouTubeをピクチャーインピクチャー(PIP)で小窓表示する方法
このページでは、AndroidスマホやタブレットでYouTubeの動画をピクチャー・イン・ピクチャー(PIP)で小窓表示する方法を紹介します。
Android 6.0 Marshmallowではアプリをインストールする前にユーザー自身が連絡先や位置情報など不要なアクセス権限を個別に削ることが可能に-Bloomberg報道-
5/28~29日に開催されるGoogle I/O 2015で発表される予定のAndroid 6.0 Marshmallowでは、アプリをインストールする前にユーザー自身が不要なアクセス権限を個別に削ることが可能になり、プライバシー保護が強化されるとBloombergが報じています。
Android 5.0 Lollipop(LRX21M)のAOSPソースからビルドした非公式ROMがGalaxy Nexus,Nexus4,Nexus5,Nexus7 2013,Nexus10,Xperia Z向けにリリース。
先日Googleから配信開始が発表されたAndroid 5.0 Lollipopですが、アップデートが未解決のバグのため11月12日に延期されたという情報があり、実際に配信されたという声も聞きません。
ただ、AOSPのソースコードはすでに公開されていて、そのソースコードからビルドしたAndroid 5.0 Lollipop(LRX21M)の非公式ROMがNexus4,Nexus5,Nexus7 2013向けにリリースされました。
スポンサーリンク
Android 7.0 Nougat(ヌガー)の新機能・変更点・不具合まとめ
このページでは、次期OSバージョンであるアンドロイド 7.0 Nougat(ヌガー)の新機能や変更点をまとめています。
Android 6.0 Marshmallowのマルチウィンドウ機能はNexus9(タブレット)なら4つのアプリを同時に表示可能。
Android 6.0 Marshmallowのマルチウィンドウ機能は、Nexus9などの大画面タブレットなら4つのアプリを同時に表示できることが分かりました。
Android 6.0 Marshmallowに実装予定のアプリの不要なアクセス権限を削る機能はアプリ起動前とシステム設定からの2パターン用意される模様。アプリ開発者は削られる権限ごとにアプリの挙動を細かく制御する手間がかかる可能性あり。
Android 6.0 Marshmallowではアプリをインストールする前にユーザー自身の手で連絡先や位置情報など不要なアクセス権限を個別に削ることが可能になるという情報をBloombergが報道していますが、このアクセス権限を削除する方法についてより具体的な内容が報じられました。
情報を入手したAndroid Policeによると、アプリから不要なアクセス権限を削る方法は2通りあるとのことです。
なお、今回の情報の信用度は10段階中9とかなり高くなっています。
Android MはLollipopと同様にまずデベロッパープレビューを提供し8月に正式リリース予定。またAndroid Mではバッテリーの持ちとRAM使用量の改善への取り組みを強化中との情報。
先日、内部ではマカダミアナッツクッキー(MNC)というコードネームで呼ばれていることが分かったGoogle I/O 2015で発表予定のAndroid Mですが、徐々にAndroid Mに関する情報が明るみになってきています。
Android Policeは、Android Mに関するより詳細な2点の情報を得たと報じています。
Android Mのコードネームは現時点ではMacadamia Nut Cookie(MNC)。AOSPでMNCが複数回登場。
Android Mのコードネームは、現時点ではマカダミアナッツクッキー[Macadamia Nut Cookie(MNC)]であることが分かりました。