Nexus Playerの特徴
Nexus Playerはテレビ向けに最適化されたAndroid OS「Android TV」を搭載したデバイスで、製造はASUSが担当しています。Nexus PlayerをテレビなどにHDMI接続することで動画や映画、Nexus Player対応ゲームなどを大画面で楽しむことができます。
またNexus Playerは、Chromecastと同じ機能(Google Cast)にも対応しています。
Nexus Player本体と共にリモコンも付属しており、このリモコンを使ってテレビの操作が可能です。
![google-nexus-player-japan1](https://androidlover.net/wp-content/uploads/google-nexus-player-japan1-500x358.jpg)
リモコンの音声検索ボタンを押すと、動画などを音声で簡単に検索することができます。
Nexus Playerには別売りでゲームコントローラーも用意されていて、Nexus Player対応のFINAL FANTASY IIIやソウルキャリバーを快適に操作することが可能です。
![google-nexus-player-japan2](https://androidlover.net/wp-content/uploads/google-nexus-player-japan2-500x413.jpg)
Nexus Player対応のアプリは現時点ではまだ少ないですが、今後Nexus Playerが普及することでアプリも対応していくのを待ちたいですね。
Nexus Playerの発売日
Nexus Playerは、2月の下旬からGoogle Playとワイモバイルで販売されます。詳細な発売日は現時点では不明です。
Nexus Playerの価格
Nexus Playerは、日本では12,800円で発売されます。米国の価格が99ドルですが、為替レートを考えれば妥当な価格設定ですね。
自分のスマートフォンやタブレットをChromecastを経由してテレビに映し出す機能だけでなく、Nexus Player自体でコンテンツを楽しむことができるのは便利そうです。
Nexus Playerの詳細な発売日を楽しみに待ちたいと思います。
source:Google