Google、Google I/O 2015で家電などのインターネットに接続できるあらゆるモノのための新OS「Brillo」を発表する模様。低スペックでも動作するよう設計されたOS。

The Internet of things market connected smart devices tag cloud
Google I/O 2015ではAndroid Mの発表が期待されていますが、さらに家電などのインターネットに接続して利用するモノ(Internet of Things)のための新しいOSも発表されると、The Informationが報じています。


Internet of Thingsとは

Internet of Thingsは、日本語では「モノのインターネット」と呼ばれています。

「モノのインターネット」とは、Wikipediaでは「「もの」がインターネット/クラウドに接続され、情報交換することにより相互に制御する仕組み」と記載されています。

例えば、これまではインターネットに接続せずに機能していたのがインターネットの接続を介してスマートフォンなどから制御/操作できるようになったビデオレコーダーなどです。

今後はあらゆる「モノ」がインターネットとつながり、インターネットを通じて制御できるようになると考えられています。


Google I/O 2015で発表されると報道された「Brillo」について

まず、「Brillo」はコードネームとして呼ばれていて正式発表時には別名で発表される可能性もあります。

「Brillo」は、スマートフォンやタブレット以外でインターネットに接続して制御できるモノのためにGoogleが開発しているOSです。

「Brillo」の特徴は低スペックのデバイスでも動作するという点で、RAMは32MBや64MB程度あればよいとのこと。

「Brillo」の登場で、OSが要求するスペックが低くて済むということと、何より自社でモノのインターネット用のOSを開発する手間が省けることで開発や製品化のコストを抑えることができ、これまで以上にモノのインターネット化が加速する可能性もあります。

「Brillo」がリリースされることで、身の回りのあらゆるモノをインターネットを通じて制御できるようになる時代が早い段階でやってくるかもしれませんね。

source:The Information/Wikipedia via:Phandroid

-Google

Copyright © アンドロイドラバー, 2011-2024 All Rights Reserved