root化・カスタムrom・カスタムカーネル・各種Mod等の導入によって、キャリアとメーカーの補償は一切きかなくなります。
また、作業中にデータが消えたり、Galaxy Nexus(SC-04D)が起動しなくなってしまったとしても、当方では一切責任は負えません。
全て自己責任で作業を行ってください。
1.XDAから、720x1280のブートアニメーションを
ダウンロード後、Galaxy Nexus(SC-04D)の/sdcardにコピーし、ファイル名を「bootanimation.zip」に変更しておく。
2.ESファイルエクスプローラーをインストールし、root権限を与えておく。
手順は、ESファイルエクスプローラー:Root Explorerの機能を無料で使えるアプリ。systemフォルダ内の書き込み(書き換え)からパーミッション変更まで可能な万能アプリ。の1~8までを完了させておく。
1)ESファイルエクスプローラーを起動後、準備しておくこと1のbootanimation.zipを長押ししてコピーをタップ。

2)戻るキーを一回押すと、/sdcardのもう1つ上の階層に移動します。つまり/ですね。その中のdataフォルダをタップ。

3)localフォルダをタップ。

4)現在のブートアニメーション(bootanimation.zip)がそこにあるので、まずはバックアップをとっておきます。bootanimation.zipを長押し。

5)「名前を変更する」をタップ。

6)ここでは「bootanimationback.zip」としてOKをタップ。「bootanimation.zip」というファイル名でなければ、どんな名前をつけても構いません。

7)ファイルの名前が変更されました。

8)メニューキーを押してオペレーションをタップ。

9)「貼り付け」をタップ。

10)Cyanogenmod9のブートアニメーションが貼りつけられました。

11)次にパーミッションの変更をします。「bootanimation.zip」を長押し。

12)「プロパティ」をタップ。

13)「変化」をタップ。

14)下のキャプチャの通りにチェックをいれて「OK」をタップします。

15)許容の項目が「rw-r--r--」になればOKです。

16)「OK」をタップすれば、Cyanogenmod9のブートアニメーションへの変更は完了です。

いかにもCyanogenmodといったブートアニメーションでカッコイイですね。