moto g7 powerをできるだけ安く入手したい場合の参考にしてみてください。
目次
moto g7 powerの価格比較。キャンペーンも含めた最安値はどこ?
moto g7 powerの価格を、格安SIM(MVNO)のセットと量販店、オンラインショップも含めて比較します。端末価格とキャンペーンやポイント付与をふまえた実質価格は以下の通りです。MVNO名やショップ名のリンクをクリックすると、各MVNOのプランごとのmoto g7 powerの実質価格やサービスの詳細を確認できます。
moto g7 plus 一括価格 | moto g7 plus 分割価格の合計 | moto g7plus関連の キャンペーン | 実質価格 | |
---|---|---|---|---|
定価 | 27,864円 | なし | なし | 27,864円 |
IIJmio | 26,784円 | 27,216円 | ・新規事務手数料3,000円が1円 ・音声通話SIM契約で月額料金が3ヶ月間1,000円割引+当サイトからの申し込みで月額料金がさらに1ヶ月分1,000円割引(合計4,000円割引) ・音声通話SIMとのセット購入でAmazonギフト券やnanacoポイントなどに交換できるe-GIFT 3,000円分プレゼント | 一括:16,333円~ 分割:16,765円~ |
OCNモバイルONE | 17,064円 | なし | ・音声通話SIMとセット購入で7,800円 ・クーポン適用でさらに2,000円割引 | 一括:0円 分割:なし |
Amazon | 25,319円 | なし | なし | 25,319円 |
ビックカメラ | 27,853円 | なし | 2,785円分のポイント付与 | 25,068円 |
ヨドバシカメラ | 27,860円 | なし | 2,786円分のポイント付与 | 25,074円 |
純粋な端末価格を見ると、一括はOCNモバイルONEが、分割はIIJmioが最安となっています。
ポイントやキャッシュバックを含めた実質価格を比較しても、一括はOCNモバイルONEが、分割はiijmioが最安です。
OCNモバイルONEでは、moto g7 powerは音声通話SIMとのセットでのみ購入できデータ通信SIMとのセットで購入することができませんが、価格は定価よりも10,000円以上安いです。
また、現在OCNモバイルONEではmoto g7 powerシリーズ発売記念特価セールが開催されていて、7,800円(税込8,424円)に割引されます。
さらに、もっともっと g moto キャンペーンのクーポンを適用することで2,000円割引されるので、端末価格は5,800円(税込6,264円)まで安くなります。
上記のセールとは別に、OCNモバイルONEで音声通話SIMを契約すると月額料金が24ヶ月間320円(合計7,680円)割引されるキャンペーンも適用されるので、この割引も適用するとmoto g7 powerの実質価格は0円以下になります。
IIJmioは、OCNモバイルONEと違ってデータ通信SIMとのセットや分割でもmoto g7 powerを買えます。
価格はOCNモバイルONEよりは高いですが、一括・分割ともに定価よりは1,000円以上安いです。
IIJmioはキャンペーンも充実していて、まず3,000円かかる新規事務手数料が1円で初期費用が安く済ませることができます。
また、毎月の利用料金に関しても3ヶ月間は安くなり、音声通話SIMとのセット契約で月額料金が合計3,900円割引されるので最初の3ヶ月間のコストパフォーマンスはかなり高いです。
さらにIIJmioのキャンペーンでは、音声通話SIMとのセットでmoto g7 powerを購入するとAmazonギフト券やnanacoポイントなどに交換できるe-GIFT 3,000円分がもらえるので、実質価格はさらに安くなります。
なお、当サイトからIIJmioのmoto g7 powerを購入すると全プランの高速通信容量が12ヶ月間にわたって3GB増量されて、1年間はよりたくさん通信できるのもメリットです。
まとめると、moto g7 powerを一括購入予定ならocnモバイルoneが、分割で購入予定ならIIJmioがおすすめです。
moto g7 powerをセットで購入できる格安SIMのSIMタイプやプランごとの割引額と実質価格、料金プランや特徴、通信速度などについては、moto g7 powerを格安SIMとセットで購入できるMVNOの価格をご覧ください。
moto g7 powerを単体で購入する場合は、現時点ではビックカメラとヨドバシカメラともにほぼ同じ実質価格なので、いつも利用するショップで購入するといいでしょう。
moto g7 powerの定価
moto g7 powerの定価は33,264円です。この価格が基準となります。
moto g7 powerを格安SIMとセットで購入できるMVNOの価格
最近は格安SIMとセットでSIMフリースマホの価格が大幅に値引きされることが多く、moto g7 powerもSIMとセットなら安く購入できます。そこで、まずはmoto g7 powerを格安SIMとのセットで購入できるMVNOにおける価格をまとめます。
IIJmio
IIJmioのmoto g7 powerの価格とキャンペーン適用後の実質価格
IIJmioのmoto g7 powerは、2019年6月14日に発売予定です。IIJmioにおけるmoto g7 powerの価格は、一括が定価より1,000円以上安い26,784円、分割も600円ほど安い27,216円です。
IIJmioは最近端末価格自体を安く設定していますが、moto g7 powerも定価に比べると安いです。
現在IIJmioで開催中のキャンペーンは以下の通りです。
・新規事務手数料3,000円が1円
・音声通話SIM契約で月額料金が3ヶ月間1,000円割引+当サイトからの申し込みで月額料金がさらに1ヶ月分1,000円割引(合計4,000円割引)・音声通話SIMとのセット購入でAmazonギフト券やnanacoポイントなどに交換できるe-GIFT 3,000円分プレゼント
・音声通話SIM契約で月額料金が3ヶ月間1,000円割引+当サイトからの申し込みで月額料金がさらに1ヶ月分1,000円割引(合計4,000円割引)・音声通話SIMとのセット購入でAmazonギフト券やnanacoポイントなどに交換できるe-GIFT 3,000円分プレゼント
IIJmioにおけるmoto g7 powerの価格と、各プランごとのキャンペーン適用後の実質価格はこちら。
価格(税抜) | 割引(税抜) | 実質価格(税込) | |
---|---|---|---|
3GB 6GB 12GB 共通 | 【データ通信SIM】 一括:24,800円 分割:25,200円 【音声通話SIM】 一括:24,800円 分割:25,200円 | 【データ通信SIM】 ・初期費用3,000円が1円(2,999円割引) ・当サイトからの申し込みで高速通信容量が12ヶ月間3GB増量 【音声通話SIM】 ・初期費用3,000円が1円(2,999円割引) ・月額料金が3ヶ月間1,300円(合計3,900円)割引 ・当サイトからの申し込みで高速通信容量が12ヶ月間3GB増量 ・Amazonギフト券やnanacoポイントなどに交換できるe-GIFT3,000円分プレゼント | 【データ通信SIM】 一括:23,545円 分割:23,977円 【音声通話SIM】 一括:16,333円 分割:16,765円 |
IIJmioは全プラン共通のキャンペーン内容となっています。
IIJmioの料金プランと特徴
IIJmioの料金プランは以下の通りです。データ通信SIM | データ通信SIM+SMS | 通話対応SIM (みおふぉん) | |
---|---|---|---|
ミニマムスタートプラン (高速通信容量3GB) | 900円 | 1,040円 | 1,600円 |
ライトスタートプラン (高速通信容量6GB) | 1,520円 | 1,660円 | 2,220円 |
ファミリーシェアプラン (高速通信容量10GB) | 2,560円 | 2,700円~ | 3,260円~ |
IIJmioは、インターネットイニシアティブが提供する格安SIMです。
IIJmioの特徴は、月額830円で10分以内の通話がかけ放題になるオプションがある点です。
また、IIJmioの10分かけ放題の月額料金はNifMoの10分かけ放題と並びnuroモバイルに次ぐ安さなので、格安SIMで通話をたくさんしたい人におすすめです。
また、IIJmioには20GBと30GBの高速通信容量を追加できるデータオプションもあります。
データオプションはIIJmioの基本プランに追加することで、大容量プランの選択肢が増え月額料金も安いのがメリットです。
データオプションについてはこちらをご覧ください。
IIJmioの20GB/30GBの大容量データオプションは得?他社と比較してみた。
IIJmioの通信速度は、速度トップクラスのSIMに比べれば遅いものの平日昼間以外は特にストレスなく通信できます。
ひと月に20GBを超えるようなたくさん通信したい人や、安い月額料金でたくさん通信したい人は、キャンペーンがそこそこ充実しているIIJmioも含めて検討してみるといいでしょう。
公式サイト
IIJmio(みおふぉん)
特徴やレビューなど
IIJmioを使ってみた感想と速度レビュー、メリット・デメリット総まとめ【10月】
キャンペーン情報
IIJmioのキャンペーン詳細と併用パターン、注意点まとめ【10月】
OCNモバイルONE
OCNモバイルONEのmoto g7 powerの価格とキャンペーン適用後の実質価格
OCNモバイルONEにおけるmoto g7 powerの価格は、一括が定価より10,000円以上安い17,064円です。現在OCNモバイルONEで開催中のキャンペーンは以下の通りです。
・音声通話SIMとセット購入で7,800円
・クーポン適用でさらに2,000円割引
・クーポン適用でさらに2,000円割引
OCNモバイルONEにおけるmoto g7 powerの価格と、各プランごとのキャンペーン適用後の実質価格はこちら。
価格(税抜) | 割引(税抜) | 実質価格(税込) | |
---|---|---|---|
110MB/日コース 170MB/日コース 3GB/月コース 6GB/月コース 10GB/月コース 20GB/月コース 30GB/月コース 共通 | 【データ通信SIM】 一括:- 分割:- 【音声通話SIM】 一括:15,800円 分割:- | 【データ通信SIM】 なし 【音声通話SIM】 ・音声通話SIMとセット購入で7,800円 ・クーポン適用でさらに2,000円割引 ・音声通話SIM契約で月額料金が24ヶ月間にわたり320円(合計7,680円)割引 | 【データ通信SIM】 一括:- 分割:- 【音声通話SIM】 一括:-2,030円 分割:- |
OCNモバイルONEの料金プランと特徴
OCNモバイルONEの料金プランは以下の通りです。データ通信SIM | データ通信SIM+SMS | 音声対応SIM | |
---|---|---|---|
110MB/日コース | 900円 | 1,020円 | 1,600円 |
170MB/日コース | 1,380円 | 1,500円 | 2,080円 |
3GB/月コース | 1,100円 | 1,220円 | 1,800円 |
6GB/月コース | 1,450円 | 1,570円 | 2,150円 |
10GB/月コース | 2,300円 | 2,420円 | 3,000円 |
20GB/月コース | 4,150円 | 4,270円 | 4,850円 |
30GB/月コース | 6,050円 | 6,170円 | 6,750円 |
OCNモバイルONEは、NTT子会社の大手電気通信事業者であるNTTコミュニケーションズが提供する格安SIMです。
OCNモバイルONEの特徴は、月額850円でよくかける上位3つの番号は通話時間・回数とも一切の制限無しでかけ放題になる「トップ3かけ放題」が選べる点です。
また、トップ3かけ放題とは別に提供されている「10分かけ放題」とトップ3かけ放題を組み合わせ、通常の電話は10分以内がかけ放題で上位3番号は時間・回数ともに無制限になる「かけ放題ダブル」を月額1,300円で使うこともできます。
トップ3かけ放題とかけ放題ダブルについてはこちらにまとめています。
OCNモバイルONE トップ3かけ放題とかけ放題ダブルの詳細と注意点まとめ
10分かけ放題のオプションを選べる格安SIMは多くなっていますが、24時間
いつでも回数に制限なくかけ放題のオプションを選べるのは現状ほとんどありません。
格安SIMでなるべく安く特定の人と時間を気にせず通話したい人に、OCNモバイルONEは特におすすめです。
また、OCNモバイルONEは音声通話SIMでも最低利用期間が6ヶ月と短いのもメリットです。
仮に音声通話SIMを契約しても、気に入らなければ半年後に解約もしくは番号そのままで他社に乗り換えること(MNP転出)ができるので、気軽に試すことができます。
OCNモバイルONEの通信速度は、他のドコモ回線を使った格安SIMに比べて遅いです。
平日の12時台はもちろん、その他の時間帯でも体感で遅く感じることがある状況です。
OCNモバイルONEの通信速度はここ数年間ずっと変わらないので、今後も劇的に速度が速くなる可能性は低いと思っておいたほうがいいです。
逆にOCNモバイルONEのデメリットは速度の遅さぐらいなので、格安SIMに通信速度をそこまで求めないならOCNモバイルONEは十分おすすめできます。
公式サイト
OCNモバイルONE
特徴やレビューなど
OCNモバイルONEを実際に使ってみた評価とレビュー【2月】
キャンペーン情報
OCNモバイルONEのキャンペーン・セール併用パターンと詳細・注意点まとめ【2月】
moto g7 powerを単体で購入できるショップの価格
moto g7 powerを単体で購入できる主要なショップの一覧と価格は以下の通りです。Amazon
Amazonにおけるmoto g7 power単体の価格は、定価より2,000円以上安い25,319円です。セラミックブラック
モトローラ SIM フリー スマートフォン Moto G7 Power 4GB/64GB セラミックブラック 国内正規代理店品 PAEK0002JP/A
ビックカメラ
ビックカメラにおけるmoto g7 power単体の価格は、ほぼ定価の27,853円です。セラミックブラック
Moto g7 Power セラミックブラック「PAEK0002JP」Snapdragon 632 6.24型ワイド メモリ/ストレージ:4GB/64GB nano SIM x2 DSDS対応 ドコモ/ソフトバンク対応 SIMフリースマートフォン PAEK0002JP セラミックブラック
ヨドバシカメラ
ヨドバシカメラにおけるmoto g7 power単体の価格も、ほぼ定価の27,860円です。セラミックブラック
モトローラ Motorola PAEK0002JP [SIMフリースマートフォン Moto G7 Power Android 9.0搭載 メインメモリ4GB 内部ストレージ64GB Ceramic Black(セラミックブラック)]
まとめ
moto g7 powerは量販店やオンラインショップで購入するならどこもほぼ同じ価格なので特に迷うことはありません。格安SIMとのセットについても、現時点で購入できるのはOCNモバイルONEとIIJmioだけなので選びやすいです。
一括なら実質0円以下になるOCNモバイルONEで、分割ならIIJmioで購入しましょう。