使った分だけ支払うプランは、特に高速通信容量の消費量が月によって一定ではなくまちまちな人に最適なプランです。
そこでこのページでは、使った分だけ支払うプランがある格安SIMの料金や特徴を比較しています。
また、使った分だけ支払うプランを検討する際のポイント・注意点についてもまとめているので、検討中の場合は参考にしてみてください。
目次
使った分だけ支払う従量制プランを選ぶ際のポイント
まず、使った分だけ支払うプランを選ぶ際のポイントと注意点についてまとめておきます。料金の安さ
SIMを選ぶ際に一番気になるのは、やはり料金の安さだと思います。使った分だけ支払うプランがある格安SIMの料金はSIMごとでバラバラです。
また小容量プランが安い、逆に高容量のプランが安いなどそれぞれに特徴があるものが多いです。
使った分だけ支払うプランを検討するということは毎月の通信量が一定ではないと思いますが、過去数ヶ月間の通信量がだいたいどれぐらいなのかを確認した上で、各SIMのプランに当てはめてシミュレーションしてみることをおすすめします。
高速と低速の速度切り替えができるか
使った分だけ支払うプランで最も重要なポイントとなるのが、高速と低速の切り替えを手動でできるかどうかです。高速低速の切り替えに対応する格安SIMでは、低速に切り替えることで高速通信容量を一切消費しません。
使った分だけ支払うプランは高速通信の消費量によって支払う料金が決まるので、高速通信容量を消費しなければ使った分だけ支払うプランで支払い料金を安く済ませることができます。
使った分だけ支払うプランがあり、また低速に切り替えることができる格安SIMは、低速状態で最大速度が200kbpsに制限されます。
200kbpsと聞くとかなり遅いと感じる人もいると思いますが、利用できるアプリは意外に多いです。
当サイトで確認した、200kbpsでも使えるアプリは以下の通りです。
・メール、SMS、LINE
・テキストがメインのウェブページの閲覧
・radiko
・Facebookアプリ(画像の表示に時間がかかる場合あり)
・Googleマップ
・音楽ストリーミング再生(低音質で曲をスキップさせなければOK)
実際に200kbpsで通信している様子を記録した動画もアップしているので、詳しくはこちらをご覧ください。
格安SIMで低速切り替え可能で使い放題のMVNOを比較【動画あり】
YouTubeなどの動画の再生や画像の多いウェブサイトの閲覧などは厳しいですが、逆に言えば200kbpsでも問題ないアプリを使う際は積極的に低速に切り替えておくことで高速通信容量を消費しないためたくさん通信でき、しかも料金を大幅に抑えられます。
使った分だけ支払うプランで安く、またできるだけたくさん通信したい場合は、高速と低速の切り替えのある格安SIMを選びましょう。
通信速度
これは使った分だけ支払うプランなる格安SIMだけに限った話ではありませんが、格安SIMを選ぶ重要なポイントとして通信速度も重要です。基本的に、格安SIMはドコモやau、ソフトバンクといった大手キャリアに比べて通信速度は遅いです。
特に、通信が集中する平日の12時台は体感でも遅く、ストレスを感じることもあります。
このページで比較している6社のうち、レキオスモバイル以外は当サイトで通信速度の比較を毎月行っているので、各SIMの特徴の部分で通信速度の現状や傾向についてもまとめています。SIM選びの参考にしてみてください。
最新の体感速度比較はこちら。
格安SIM6社の使った分だけ支払う従量制プラン料金比較
格安SIM6社の、使った分だけ支払うプランの月額料金を比較していきます。データ通信SIM(0GB~5GB)
0GB | ~100MB | ~500MB | ~1GB | ~2GB | ~3GB | ~4GB | ~5GB | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 SIM | 0円 | 0円 | 0円 | 500円 | 1,500円 | 1,600円 | 1,600円 | 1,600円 |
b- mobile | 500円 | 500円 | 500円 | 500円 | 750円 | 1,000円 | 1,250円 | 1,500円 |
FREE TEL | 299円 | 299円 | 499円 | 499円 | 900円 | 900円 | 1,520円 | 1,520円 |
U- mobile | 680円 | 680円 | 680円 | 680円 | 900円 | 900円 | 900円 (200 kbps) | 900円 (200 kbps) |
エキサイト モバイル | 500円 | 630円 | 630円 | 660円 | 770円 | 880円 | 1,150円 | 1,450円 |
レキオス モバイル | 450円 | 450円 | 450円 | 450円 | 800円 | 1,150円 | 1,500円 | 1,850円 |
データ通信SIMの0GBから5GBでは、500MBまでが0円で使える0 SIMが目立っています。
2GB以降は全てエキサイトモバイルが最安となっています。
データ通信SIM(5GB~20GB)
~6GB | ~7GB | ~8GB | ~9GB | ~10GB | ~15GB | ~20GB | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
0 SIM | 1,600円 (200 kbps) | 1,600円 (200 kbps) | 1,600円 (200 kbps) | 1,600円 (200 kbps) | 1,600円 (200 kbps) | 1,600円 (200 kbps) | 1,600円 (200 kbps) |
b- mobile | 1,500円 (200 kbps) | 1,500円 (200 kbps) | 1,500円 (200 kbps) | 1,500円 (200 kbps) | 1,500円 (200 kbps) | 1,500円 (200 kbps) | 1,500円 (200 kbps) |
FREE TEL | 2,140円 | 2,140円 | 2,140円 | 2,470円 | 2,470円 | 3,680円 | 4,870円 |
U- mobile | 900円 (200 kbps) | 900円 (200 kbps) | 900円 (200 kbps) | 900円 (200 kbps) | 900円 (200 kbps) | 900円 (200 kbps) | 900円 (200 kbps) |
エキサイト モバイル | 1,600円 | 1,900円 | 2,120円 | 2,200円 | 2,380円 | 2,380円 (200 kbps) | 2,380円 (200 kbps) |
レキオス モバイル | 1,850円 (128 kbps) | 1,850円 (128 kbps) | 1,850円 (128 kbps) | 1,850円 (128 kbps) | 1,850円 (128 kbps) | 1,850円 (128 kbps) | 1,850円 (128 kbps) |
5GB以降はエキサイトモバイルの独壇場で、10GBまですべて最安です。
10GB以降も利用できるのはFREETELのみとなっています。
音声通話SIM(0GB~5GB)
~0GB | ~100MB | ~500MB | ~1GB | ~2GB | ~3GB | ~4GB | ~5GB | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 SIM | 700円 | 700円 | 700円 | 1,200円 | 2,200円 | 2,300円 | 2,300円 | 2,300円 |
b- mobile | 1,300円 | 1,300円 | 1,300円 | 1,300円 | 1,550円 | 1,800円 | 2,050円 | 2,300円 |
FREE TEL | 999円 | 999円 | 1,199円 | 1,199円 | 1,600円 | 1,600円 | 2,220円 | 2,220円 |
U- mobile | 1,480円 | 1,480円 | 1,480円 | 1,480円 | 1,780円 | 1,780円 | 1,780円 (200 kbps) | 1,780円 (200 kbps) |
エキサイト モバイル | 1,200円 | 1,200円 | 1,330円 | 1,360円 | 1,470円 | 1,580円 | 1,850円 | 2,150円 |
レキオス モバイル | 950円 | 950円 | 950円 | 950円 | 1,300円 | 1,650円 | 2,000円 | 2,350円 |
音声通話SIMの0GBから5GBについても、500MBまでは0 SIMが最安の700円です。
500MBから2GBまではレキオスモバイルが安いです。
2GB以降は全ての容量においてエキサイトモバイルが最安となっています。
音声通話SIM(5GB~20GB)
~6GB | ~7GB | ~8GB | ~9GB | ~10GB | ~15GB | ~20GB | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
0 SIM | 2,300円 (200 kbps) | 2,300円 (200 kbps) | 2,300円 (200 kbps) | 2,300円 (200 kbps) | 2,300円 (200 kbps) | 2,300円 (200 kbps) | 2,300円 (200 kbps) |
b- mobile | 2,300円 (200 kbps) | 2,300円 (200 kbps) | 2,300円 (200 kbps) | 2,300円 (200 kbps) | 2,300円 (200 kbps) | 2,300円 (200 kbps) | 2,300円 (200 kbps) |
FREE TEL | 2,840円 | 2,840円 | 2,840円 | 3,170円 | 3,170円 | 4,380円 | 5,570円 |
U- mobile | 1,780円 (200 kbps) | 1,780円 (200 kbps) | 1,780円 (200 kbps) | 1,780円 (200 kbps) | 1,780円 (200 kbps) | 1,780円 (200 kbps) | 1,780円 (200 kbps) |
エキサイト モバイル | 2,300円 | 2,600円 | 2,820円 | 2,900円 | 3,080円 | 3,080円 (200 kbps) | 3,080円 (200 kbps) |
レキオス モバイル | 2,350円 (128 kbps) | 2,350円 (128 kbps) | 2,350円 (128 kbps) | 2,350円 (128 kbps) | 2,350円 (128 kbps) | 2,350円 (128 kbps) | 2,350円 (128 kbps) |
5GB以降も、10GBまでエキサイトモバイルが最安です。
10GB以降に関しては、データ通信SIMと同様FREETELのみで選ぶことができます。
使った分だけ支払う従量制プランがある各MVNOの特徴
次に、使った分だけ支払いプランがある格安SIMの特徴について解説します。0 SIM
月額料金(データ) | SMSなし 0~500MB:0円 ~600MB:100円 ~700MB:200円 ~800MB:300円 ~900MB:400円 ~1GB:500円 ~1.1GB:600円 ~1.2GB:700円 ~1.3GB:800円 ~1.4GB:900円 ~1.5GB:1,000円 ~1.6GB:1,100円 ~1.7GB:1,200円 ~1.8GB:1,300円 ~1.9GB:1,400円 ~2GB:1,500円 ~5GB:1,600円 SMSあり (+150円) ~500MB:150円 ~600MB:250円 ~700MB:350円 ~800MB:450円 ~900MB:550円 ~1GB:650円 ~1.1GB:750円 ~1.2GB:850円 ~1.3GB:950円 ~1.4GB:1,050円 ~1.5GB:1,150円 ~1.6GB:1,250円 ~1.7GB:1,350円 ~1.8GB:1,450円 ~1.9GB:1,550円 ~2GB:1,650円 ~5GB:1,750円 | 月額料金(音声通話) | ~500MB:700円 ~600MB:800円 ~700MB:900円 ~800MB:1,000円 ~900MB:1,100円 ~1GB:1,200円 ~1.1GB:1,300円 ~1.2GB:1,400円 ~1.3GB:1,500円 ~1.4GB:1,600円 ~1.5GB:1,700円 ~1.6GB:1,800円 ~1.7GB:1,900円 ~1.8GB:2,000円 ~1.9GB:2,100円 ~2GB:2,200円 ~5GB:2,300円 |
初月の月額料金 | 使った分だけかかる | 通話料金 | 20円/30秒 ・nuroモバイルでんわアプリからの発信で半額10円/30秒 ・「5分かけ放題」加入で5分以内の通話は回数制限なくかけ放題 |
最低利用期間(データ) | なし | 最低利用期間(音声通話) | 12ヶ月 |
解約金(データ) | なし | 解約金(音声通話) | 5,000円 |
即日MNP | 可能 | MNP転出手数料 | 2,000円 |
パケットの翌月繰り越し | なし | 高速・低速の速度切替 | なし |
低速時のバーストモード | なし | 3日速度制限 | なし |
容量追加(チャージ) | 100MB:500円 500MB:2,100円 1GB:3,800円 | 3G専用端末 | 非対応 |
家族割 家族間通話割引 | 家族割 なし 家族間通話割引 なし | パケットシェア | なし |
スマホセット | なし | スマホセット 故障時補償 | なし |
アフターサポート | 0120-062-260 | セキュリティオプション | なし |
公衆無線LAN | なし | 通信速度 | 遅い |
キャンペーンセール・特典 | なし |
0 SIMは、ソニーネットワークコミュニケーションズが提供する格安SIMです。
ソニーネットワークコミュニケーションズは、0 SIM以外にもnuroモバイルで一般的な定額制のプランや1日5時間までなら使い放題のプランなどを提供しています。
0 SIMの最大のメリットは、SMSなしのデータ通信SIMで毎月500MB未満なら月額料金が0円で運用できる点です。
現時点で、毎月の月額料金を一切かけずに利用できる格安SIMは0 SIM以外になく、毎月の消費通信量が500MB未満でできるだけ安く済ませたいなら、0 SIM一択といってもいいです。
ただ、0 SIMには大きなデメリットがあります。それは高速と低速の速度切り替えができない点と通信速度が異常に遅い点です。
0 SIMの場合、使った分は全て高速通信容量としてカウントされるので、気が付いたら大量の通信が発生していたということにならないように注意しましょう。
また、0 SIMの通信速度は他の格安SIMと比べても極端に遅いです。
他の格安SIMが1Mbps以上出ている時間帯でも、0 SIMは常に200kbps以下の速度しか出ていません。
体感速度も当然遅く、特に平日の12時台はまともに通信できないと思っておいたほうがいいです。
0 SIMは12時台以外の時間に関しても体感速度が非常に遅いので、1日を通して常にストレスを感じながらインターネットを利用しなければいけません。
0 SIMを含む格安SIMの体感速度はこちらで測定しているので、参考にしてみてください。
格安SIM MVNO 格安スマホの通信速度比較。速いのは?-体感速度動画あり-【2018年9月3日実測】
0 SIMは料金的には0円で利用できるのが魅力で、格安SIMを挿した端末でほとんどインターネットしないなら検討する価値は十分にあります。
ですが、逆に少しでも通信するなら使い勝手が悪すぎるので、0 SIM以外の検討をおすすめします。
公式サイト
0 SIM
特徴・レビュー
0SIM(ゼロシム)の速度と使ってみた感想、注意点などのレビュー【2月】
b-mobile「おかわりSIM」
月額料金(データ) | SMSなし ~1GB:500円 1~2GB:750円 2~3GB:1,000円 3~4GB:1,250円 4~5GB:1,500円 SMSあり (+130円) ~1GB:630円 1~2GB:880円 2~3GB:1,130円 3~4GB:1,380円 4~5GB:1,630円 | 月額料金(音声通話) | ~1GB:1,300円 1GB~2GB:1,550円 2GB~3GB:1,800円 3GB~4GB:2,050円 4GB~5GB:2,300円 |
初月の月額料金 | 使った分だけかかる | 通話料金 | 20円/30秒 ・「通話3分 定額オプション」加入で3分以内の通話がかけ放題 |
最低利用期間(データ) | なし | 最低利用期間(音声通話) | 利用開始日から5ヶ月間 |
解約金(データ) | なし | 解約金(音声通話) | 8,000円 |
即日MNP | 可能 | MNP転出手数料 | 3,000円 |
パケットの翌月繰り越し | なし | 高速・低速の速度切替 | なし ※追加購入した分のみ切り替え可能 |
低速時のバーストモード | なし | 3日速度制限 | 高速時 なし 低速時 3日間で366MB |
容量追加(チャージ) | 100MB:300円 500MB:1,200円 | 3G専用端末 | 対応 |
家族割 家族間通話割引 | 家族割 なし 家族間通話割引 なし | パケットシェア | なし |
スマホセット | なし | スマホセット 故障時補償 | なし |
アフターサポート | あり | セキュリティオプション | なし |
公衆無線LAN | なし | 通信速度 | 普通~遅い |
キャンペーンセール・特典 | なし |
おかわりSIMは、b-mobileが提供する格安SIMです。
おかわりSIMは、同じ使った分だけ支払うプランを提供する格安SIMの中で最も特徴が少ないです。
他の格安SIMの中には100MB単位で料金が加算されるものもある中、おかわりSIMは1GB刻みの段階制プランで最大で5GBまで、料金も他の格安SIMに比べると2GB以外はすべて割高など特にメリットが見出せません。
高速と低速の速度切り替えはできるものの、追加購入した高速通信容量でのみ切り替え可能という制限があり、また通信速度も速くはなく体感で遅く感じることがよくあります。
特にこだわりがなければ、おかわりSIM以外の検討をおすすめします。
公式サイト
b-mobile おかわりSIM
特徴・レビュー
b-mobile おかわりSIMの速度実測・レビュー・評価まとめ【2月】
FREETEL「使った分だけ安心プラン」
月額料金(データ) | SMSなし ~100MB:299円 100MB~1GB:499円 1GB~3GB:900円 3GB~5GB:1,520円 5GB~8GB:2,140円 8GB~10GB:2,470円 10GB~15GB:3,680円 15GB~20GB:4,870円 SMSあり ~100MB:449円 100MB~1GB:649円 1GB~3GB:1,050円 3GB~5GB:1,670円 5GB~8GB:2,290円 8GB~10GB:2,620円 10GB~15GB:3,820円 15GB~20GB:5,010円 | 月額料金(音声通話) | ~100MB:999円 100MB~1GB:1,199円 1GB~3GB:1,600円 3GB~5GB:2,220円 5GB~8GB:2,840円 8GB~10GB:3,170円 10GB~15GB:4,380円 15GB~20GB:5,570円 |
初月の月額料金 | 使った分だけかかる | 通話料金 | 20円/30秒 ・通話料いきなり半額アプリを使うと10円/30秒 ・「1分かけ放題」加入で1分以内の、「5分かけ放題」加入で5分以内の通話はかけ放題 |
最低利用期間(データ) | なし | 最低利用期間(音声通話) | なし |
解約金(データ) | なし | 解約金(音声通話) | なし |
即日MNP | 可能 | MNP転出手数料 | 1ヶ月目 15,000円 2ヶ月目 14,000円 3ヶ月目 13,000円 4ヶ月目 12,000円 5ヶ月目 11,000円 6ヶ月目 10,000円 7ヶ月目 9,000円 8ヶ月目 8,000円 9ヶ月目 7,000円 10ヶ月目 6,000円 11ヶ月目 5,000円 12ヶ月目 4,000円 13ヶ月目~ 2,000円 |
パケットの翌月繰り越し | なし | 高速・低速の速度切替 | あり |
低速時のバーストモード | なし | 3日速度制限 | 高速時 なし 低速時 あり? |
容量追加(チャージ) | なし | 3G専用端末 | 対応 |
家族割 家族間通話割引 | 家族割 なし 家族間通話割引 なし | パケットシェア | なし |
スマホセット | スマートフォン ・KATANA01 ・KATANA02 ・KIWAMI ・KIWAMI2 ・MIYABI ・MUSASHI ・Priori3 LTE ・Priori3S LTE ・Priori4 ・RAIJIN ・REI モバイルWi-Fiルーター ・ARIA2 | スマホセット 故障時補償 | あり |
アフターサポート | あり | セキュリティオプション | あり |
公衆無線LAN | なし | 通信速度 | 普通~遅い |
キャンペーンセール・特典 | - |
FREETELは、プラスワン・マーケティングが提供する格安SIMです。
使った分だけ安心プランは、他の格安SIMと違って20GBまで段階的に請求されるのが特徴で、通信量がある程度多く、かつ毎月の消費容量が安定しない場合に選択肢となりえます。
料金を見てみると、使った分だけ安心プランは1GBまでは割安ですが、1GBを超えると逆に割高になります。
FREETELで注意すべき点は、通信速度です。
以前、FREETELは実際の体感速度はそこまで速くないにもかかわらず通信速度の指標になるスピードテストアプリで測定する際にだけ通信速度を速くする、いわゆる「スピードテストブースト」を長期間にわたって実施してきました。
通信速度などに関して、2017年4月に総務省からの行政指導や消費者庁からの措置命令が行われた後からはスピードテストブーストは目立たなくなりましたが、その分スピードテスト結果自体が悪化し体感速度も相変わらず遅いことが多いです。
また、FREETELは高速と低速の速度切り替えはできるものの、低速切換え時の速度が50kbps程しか出ないことがある状況で、画像少なめのテキストベースのウェブサイトやTwitterなどのSNSアプリでも体感でかなり遅く感じることがあります。
FREETELは、上記の通り通信速度に問題がある点や通信速度がまるで速いかのように見せかけて消費者をだます行為を続けてきた経緯から、おすすめできません。
公式サイト
FREETEL
特徴・レビュー
FREETEL SIMの評価・評判・速度・メリットデメリットレビュー【2月】
U-mobile「ダブルフィックス」
月額料金(データ) | SMSなし ~1GB:680円 1GB~3GB:900円 SMSあり ~1GB:830円 1GB~3GB:1,050円 | 月額料金(音声通話) | ~1GB:1,480円 1GB~3GB:1,780円 |
初月の月額料金 | 使った分だけかかる | 通話料金 | 20円/30秒 ・U-CALLアプリを使うと10円/30秒 ・月額800円の「でんわパック 60」加入で最大60分の通話可能 |
最低利用期間(データ) | なし | 最低利用期間(音声通話) | 利用開始月から6ヶ月間 |
解約金(データ) | なし | 解約金(音声通話) | 6,000円 |
即日MNP | 可能 | MNP転出手数料 | 3,000円 |
パケットの翌月繰り越し | なし | 高速・低速の速度切替 | なし |
低速時のバーストモード | なし | 3日速度制限 | なし |
容量追加(チャージ) | 100MB:300円 500MB:500円 1GB:800円 | 3G専用端末 | 対応 |
家族割 家族間通話割引 | 家族割 なし 家族間通話割引 なし | パケットシェア | なし |
スマホセット | スマートフォン ・EveryPhoneシリーズ | スマホセット 故障時補償 | あり |
アフターサポート | あり | セキュリティオプション | あり |
公衆無線LAN | あり | 通信速度 | 普通~遅い |
キャンペーンセール・特典 | - |
Uーmobileは、USENなどで知られるU-NEXTが提供する格安SIMです。
Uーmobileの使った分だけ支払うプラン「ダブルフィックス」は、1GBまでと1GBから3GBまでの2段階制です。
他の格安SIMと料金を比較すると、ダブルフィックスは決して安くはなく、また上限が3GBまでと少ないため選ぶメリットがあまりありません。
最大3GBという小容量でも、高速と低速の速度切り替えができれば高速通信容量を節約できますが、ダブルフィックスは速度切り替えに対応していないため通信した分はすべて高速通信としてカウントされてしまいます。
通信速度に関してもUーmobileは速くはないので、他にも使った分だけ支払うプランの選択肢がある中であえてダブルフィックスを選ぶ理由がない状況です。
公式サイト
U-mobile
特徴・レビュー
U-mobile(ユーモバイル)の速度と使ってみた感想。こんな人におすすめ【2月】
エキサイトモバイル「最適料金プラン」
月額料金(データ) | SMSなし 0GB:500円 ~500MB:630円 ~1GB:660円 ~2GB:770円 ~3GB:880円 ~4GB:1,150円 ~5GB:1,450円 ~6GB:1,600円 ~7GB:1,900円 ~8GB:2,120円 ~9GB:2,200円 ~10GB:2,380円 SMSあり 0GB:640円 ~500MB:770円 ~1GB:800円 ~2GB:910円 ~3GB:1,020円 ~4GB:1,290円 ~5GB:1,590円 ~6GB:1,470円 ~7GB:2,040円 ~8GB:2,260円 ~9GB:2,340円 ~10GB:2,520円 | 月額料金(音声通話) | 0GB:1,200円 ~500MB:1,330円 ~1GB:1,360円 ~2GB:1,470円 ~3GB:1,580円 ~4GB:1,850円 ~5GB:2,150円 ~6GB:2,300円 ~7GB:2,600円 ~8GB:2,820円 ~9GB:2,900円 ~10GB:3,080円 |
初月の月額料金 | 使った分だけかかる | 通話料金 | 20円/30秒 |
最低利用期間(データ) | 利用開始日の翌月末まで | 最低利用期間(音声通話) | 利用開始日の翌月1日から12ヶ月目の末日まで |
解約金(データ) | なし | 解約金(音声通話) | 9,500円 |
即日MNP | 可能 | MNP転出手数料 | 3,000円 |
パケットの翌月繰り越し | なし | 高速・低速の速度切替 | あり |
低速時のバーストモード | あり | 3日速度制限 | 高速時 なし 低速時 366MB |
容量追加(チャージ) | 1GB:580円 | 3G専用端末 | 対応 |
家族割 家族間通話割引 | 家族割 なし 家族間通話割引 なし | パケットシェア | あり |
スマホセット | スマートフォン ・AQUOS sense lite SH-M05 ・AQUOS sense plus SH-M07 ・AQUOS sense2 SH-M09 ・ASUS ROG Phone ・ASUS ZenFone 5Z ・ASUS ZenFone Max(M2) ・HUAWEI Mate 20 Pro ・HUAWEI nova 3 ・HUAWEI nova lite 2 ・HUAWEI nova lite 3 ・HUAWEI P20 lite タブレット ・MediaPad M5 ・MediaPad T5 モバイル Wi-Fiルーター ・Aterm MR05LN | スマホセット 故障時補償 | あり |
アフターサポート | あり | セキュリティオプション | あり |
公衆無線LAN | なし | 通信速度 | 普通~速い |
キャンペーンセール・特典 | ・データ通信SIMもしくは音声通話SIMの新規事務手数料3,000円とSIMカード発行手数料394円が0円。 |
エキサイトモバイルは、インターネットプロバイダのBBエキサイトが提供する格安SIMです。
エキサイトモバイルの最適料金プランは、比較的容量が大きい10GBまで段階制で利用でき、また2GB以降はすべての段階で最安値でコストパフォーマンスが高いのが特徴です。
また、エキサイトモバイルは高速と低速の速度切り替えも手動でできるので、高速通信を必要としないアプリを利用する場合は低速に切り替えることで高速通信容量を大幅に節約することができます。
通信速度に関しても、エキサイトモバイルは通信速度が比較的安定しているIIJmioの回線を利用しているので、使った分だけ支払うプランがある他の格安SIMの中では最も快適に通信できます。
低速切り替えの速度も、IIJmio回線のエキサイトモバイルは公称通り安定して200kbps近く出るので、低速でも比較的快適に通信できるのもメリットです。
さらに、エキサイトモバイルは1契約の高速通信容量を最大5枚のSIMでシェアできるのも特徴です。使った分だけ支払うプランを複数枚のSIMでシェアできるのは、エキサイトモバイルの最適料金プランだけです。
家族など複数人で格安SIMに乗り換えを検討しているものの、毎月の消費容量が安定しない・一定ではない場合は、エキサイトモバイルの最適料金プランを契約して使った分だけ支払うことで無駄なく利用できます。
なお、現在エキサイトモバイルは最適料金プランの契約で月額料金が最大6ヶ月間にわたり、毎月500円割引されるキャンペーンも開催しています。
キャンペーン詳細はこちら。
エキサイトモバイルのキャンペーン詳細と注意点まとめ【9月】
最適料金プランは、キャンペーン適用で少ないリスクで使った分だけ支払うプランを利用できるので、試しに使ってみたいという人にも最適です。
公式サイト
エキサイトモバイル
特徴・レビュー
エキサイトモバイルのメリット・デメリットと速度レビュー。こんな人におすすめ【9月】
レキオスモバイル「5 STEPプラン」
月額料金(データ) | SMSなし ~1GB:450円 ~2GB:800円 ~3GB:1,150円 ~4GB:1,500円 ~5GB:1,850円 SMSあり ~1GB:600円 ~2GB:950円 ~3GB:1,300円 ~4GB:1,650円 ~5GB:2,000円 | 月額料金(音声通話) | ~1GB:950円 ~2GB:1,300円 ~3GB:1,650円 ~4GB:2,000円 ~5GB:2,350円 |
初月の月額料金 | 使った分だけかかる | 通話料金 | 20円/30秒 ・エルコールアプリを使うと10円/30秒 |
最低利用期間(データ) | 6ヶ月 | 最低利用期間(音声通話) | 6ヶ月 |
解約金(データ) | 9,800円 | 解約金(音声通話) | 9,800円 |
即日MNP | 不可 | MNP転出手数料 | 3,000円 |
パケットの翌月繰り越し | なし | 高速・低速の速度切替 | なし |
低速時のバーストモード | なし | 3日速度制限 | 3日間で3GB |
容量追加(チャージ) | 100MB:300円 500MB:500円 1GB:800円 | 3G専用端末 | 対応 |
家族割 家族間通話割引 | 家族割 なし 家族間通話割引 なし | パケットシェア | なし |
スマホセット | スマートフォン ・arrows M03 ・ASUS ZenFone 2 ・ASUS ZenFone 3 ・ASUS ZenFone Go ・FREETEL Priori4 ・HUAWEI GR5 ・HUAWEI P10 lite ・ZTE BLADE V7 LITE | スマホセット 故障時補償 | あり |
アフターサポート | あり | セキュリティオプション | あり |
公衆無線LAN | なし | 通信速度 | 不明 |
キャンペーンセール・特典 | - |
レキオスモバイルは、沖縄の株式会社レキオスが提供する格安SIMです。
まず大前提として、レキオスモバイルは沖縄在住の人しか申し込むことができないため、実際に利用できる人はかなり限られます。
5 STEPプランは5GBまでの段階制プランで、料金を他の格安SIMと比較するとデータ通信SIMでは500MBから1GBまでの段階で、音声通話SIMでは500GBから2GBで最安となっています。
2GB以降は他の格安SIMに比べても若干割高になるので、5 STEPプランはひと月に消費する高速通信容量が2GB未満の人にメリットのあるプランです。
機能を見ていくと、5 STEPプランには使った分だけ支払うプランでポイントとなる高速と低速の切り替え機能はありません。
通信速度に関しては、レキオスモバイルの契約者自体が少ないのか見当たりませんでした。
レキオスモバイルの注意点は、データ通信SIMでも6ヶ月間の最低利用期間があり、最低利用期間内に解約すると9,800円の解約金がかかる点です。
レキオスモバイル以外の使った分だけ支払うプランがある格安SIMは、データ通信SIMならいつ解約しても解約金はかかりません。
レキオスモバイルを契約できる人はかなり限られますが、契約できる場合でも最低利用期間と解約金には注意しましょう。
公式サイト
LEQUIOS mobile(レキオスモバイル)
まとめ。使った分だけ支払う従量制プラン選びで迷ったらエキサイトモバイル
このページでは、使った分だけ支払うプランがある格安SIM6社を比較してきましたが、どの格安SIMも基本的にそれぞれ一長一短あります。例えば、0 SIMはうまく使えば毎月0円で利用できるものの通信速度が極端に遅い、FREETELは20GBまで段階制で使えるもののやはり通信速度が遅く、低速切り替え時も役に立たない、レキオスモバイルはそもそも沖縄在住の人しか契約できないなどです。
その中で、エキサイトモバイルは全体的にバランスの取れた格安SIMです。
エキサイトモバイルの最適料金プランは、大きい容量まで段階的な支払いで利用できる、2GB以降は最安、高速低速の速度切り替えが可能、高速時・低速時とも比較的安定した速度で通信できる、最大5枚のSIMでシェアできるなど、料金・機能・サービス内容ともに他の格安SIMに比べて充実しています。
また2GB未満の料金に関しては、低速に切り替えて高速通信容量を節約することで支払いを安く済ませることができます。
上記の点から、使った分だけ支払うプランでどの格安SIMにするか迷った時はエキサイトモバイルがおすすめです。
先ほども触れた通り、現在エキサイトモバイルでは最適料金プランを契約すると最大6ヶ月間500円割引されるキャンペーンも開催されているので、使った分だけ支払うプランを少ないリスクで試したい場合は検討してみるといいでしょう。
格安SIM MVNOで使った分だけ支払う従量制プラン6社の比較とおすすめは以上です。